『WORLD CLEANUP DAY 2022』&地引網体験&お魚タッチプール&シーボーンアートワークショップ開催!!!
-開催-
9月の神戸海さくらビーチクリーンアップは、昨年同様、
『WORLD CLEANUP DAY 2022』として開催します!!
「WORLD CLEANUP DAY」とは??
2008年に北欧の小さな国、エストニアで始まった、
世界中で一斉に清掃活動が行われるクリーンアップイベントです。
2018年から世界各国で同じ日(9月第3土曜日)に、
地球を一斉にキレイにする「WORLD CLEANUP DAY」として実施されました。
2018年には157ヶ国で1,760万人、2019年には180ヶ国2,120万人、
2020年には、コロナ禍にもかかわらず166ヶ国1,100万人が参加!
2021年もコロナ禍でしたが、全世界191ヶ国、1,350万人のボランティア、
33,000トンのゴミが拾われました!
詳しくは、こちらへ→WORLD CLEANUP DAY JAPAN
また今回は、『Suma豊かな海プロジェクト2022』の一環で、
須磨区役所との協働開催で『地引網体験&お魚タッチプール』を実施します♪
漁師さんと一緒に、参加者の皆さんで地引網を体験し、
地引網体験後には、タッチプールでお魚を観察したり触ったりするほか、
専門知識を持った方にお魚の解説をしてもらい、
最後には抽選会で好きなお魚を持ち帰ることができる!
という、豪華なイベントとなっております!!
なお、我らが代表も、海の環境保全について解説する予定です!
さらに!『地引網体験&お魚タッチプール』と並行して、
『シーボーンアートワークショップ』も開催しちゃいます♪
シーボーンアートとは、、、
NPO法人日本渚の美術協会ホームページより引用
「Sea born Art」と書き「海から生れた美術」と言う意味で私たちが命名しました。
渚にはたくさんの漂着物がたどり着きます。
貝殻・流木・海藻などの自然物や人間の作り出したガラスやプラスティックやビニールなどの石油化学製品など種類は様々です。ゴミと呼べる物は回収ルートに乗せ、アートになりそうな物は持ち帰り作品として生まれかえらせます。
作品素材はアート作りをしている私たちにとって正に「海からの贈り物」と言えるのです。
「海からの贈り物」とゴミとの分別は収得者の感性と判断に委ねられます。
目的は海で拾った「海からの贈り物」を使い作品を創作して、より多くの人達に見てもらい、渚にはたくさんの物が落ちていることを再認識してもらうことです。
創るための材料は、渚にあるので、海に足を運んでもらわなくてはなりません。
材料集めのついでに、ゴミも拾ってもらいましょう。ゴミ拾いが楽しい宝探しになる事でしょう。
ということで、貝殻やシーグラスなどを用いて、
キャンドルライトやフォトフレームを作るイベントとなっております♪
どちらも参加費無料ですが、事前申込制となっておりますので、
参加希望の方は、それぞれ下記URLよりどちらか一つに申し込みをお願いします!
A)地引網体験&お魚タッチプール 定員150人(8月17日 21時まで → 締め切りました)
https://www.city.kobe.lg.jp/i73375/kuyakusho/sumaku/kekaku/event/sumahama/2022cleanupandjibikiami_apply.html
B)シーボーンアートワークショップ 定員30人(8月17日 21時まで → まだ募集中です)
https://forms.gle/tLJC6odXgJZyvZry5
【注意事項】
※応募者多数の場合は抽選。当選通知は8月下旬に通知予定。
※両方申し込みをされた方は、どちらも参加無効となりますのでご注意ください。
是非、世界中の方々と一緒にビーチクリーンをしませんか?
3連休の土曜日ですが、盛りだくさんな一日となっておりますので、是非ご参加ください♪
神戸が誇る須磨海岸を一緒に綺麗にしましょう!
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
■集合時間・場所
2022年9月17日(土) 10:00
神戸市 須磨海岸 「中央広場」集合
⇒ビーチクリーン時間は12:00くらいまで。スケジュールは、下記の通りです。
10:00〜12:00 ビーチクリーン
12:00〜13:00 昼食(各自自由に取ってください)
A)13:00〜13:30 地引網体験
13:45〜14:45 タッチプールでお魚解説&海洋環境保全解説
15:10〜15:30 お魚抽選会
B)13:00〜15:00 シーボーンアートワークショップ
※ビーチクリーンのみの参加については、事前の申し込みや登録は必要ありません。
※雨天決行。あらゆる天候の場合でも、スタッフは現地に向かいます。
■ビーチクリーン活動内容
須磨海岸のほぼ中央に位置する「中央広場」からスタートします。
2班に分かれて、須磨海岸の西側と東側をゴミ拾いします。
・西側班は、中央広場~JR須磨駅前~須磨浦漁友会手前まで
・東側班は、中央広場~須磨海浜公園前~須磨海浜水族園~ヨットハーバー手前まで
須磨海岸1.8km全域をクリーンアップします。
■服装等
・トング、軍手、袋はこちらで用意していますので、手ぶらで参加していただいて結構です。
・砂浜の上を歩きますので、スニーカー等の歩きやすい靴、動きやすい服装、汚れても良い服装がおすすめです。
・駐車場は用意しておりませんので、各自近くのパーキングにお願いします。
![](https://k-umisakura.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/phonto-1.jpg)